Amazon S3
Amazon S3 のデータソースに接続する
Amazon S3との連携では、以下のメソッドのみ実行できます。
- PutObject
1. 右上のメニューから「データソース」を選択する
2. 「データソースの追加」をクリックする
3. データソースの種類の中から「Amazon S3」を選択する

4. データソースへの接続に必要な情報を入力して保存する

IAMユーザーの作成
上記の 4
のステップでは、Amazon S3の操作に必要な認証情報を登録します。
AWSのコンソール上でIAMユーザーを作成しアクセスキーを発行したうえで、そのアクセスキーとシークレットキーを登録してください。
アクセスキー発行の詳しい方法については、IAM ユーザーのアクセスキーの管理 (opens in a new tab)を参照ください。
必要なポリシーの割り当て
IAMユーザーには、下記の権限を持ったIAMポリシーを割り当てる必要があります。
- 書き込み(PutObject)
IAMポリシーの詳しい作成方法に関しては、IAM でのポリシーとアクセス許可 (opens in a new tab)をご参照ください。
Amazon S3 (Datastore) をアクションで利用する
1. 右上のメニューから「アクション」を選択する
2. 「アクションの追加」をクリックする
3. アクション名やパラメーターを設定する

S3アクションでは、ファイルをS3にアップロードします。 そのため、下図のようにファイルパラメータを 必須 にします。 またアップロードするファイル名を指定するためにファイル名を入力するためのテキストパラメータも必須にします。
- 登録するフィールドを設定します。

オブジェクトキーはS3に登録されるパスを登録します。
さらに、アップロードしたファイルをS3に書き込むファイルとして利用するために「ファイル内容に使うパラメータ」のセレクトボックスで先ほど設定した必須のファイルパラメータを選び、紐づけます。
PutObjectでの例を示します。
- バケット名:
test-bucket
- オブジェクトキー:
images/{{ファイル名}}
と登録し、パラメータとしてファイル名を test.png
と設定し実行した場合は下記にPutされます。
s3://test-bucket/images/test.png