ビューとは
ビューとは、業務に合わせたカスタマイズされた画面を作成できる機能です。
データの表示だけでなく、画面表示後にアクションを実行したり、画面間の移動もできます。 複数のアクションを組み合わせた複雑な業務フローや、複数のデータを一箇所に集約して業務効率を上げるための画面を作成できます。
ビューを作成する2つの方法
ベースマキナでは、ビューを作成する方法として以下の2つを提供しています。
ビジュアルエディター
ビジュアルエディターは、直感的な操作で画面を作成できる機能です。 基本的にはノーコードで設定でき、さらにJavaScriptを使用した高度な設定も可能です。
典型的な管理画面を素早く簡単に作成したい場合に最適です。
コードエディター
コードエディターは、ReactとJavaScriptを使って完全にカスタマイズされた画面を作成できる機能です。 コードを書く必要はありますが、組み込みの関数やコンポーネントが用意されているためフルスクラッチの開発よりも簡単に画面を作成できます。
ビジュアルエディターでは対応できない高度なカスタマイズが必要な場合に使用します。
どちらを使うべきか
基本的には、最も作成が簡単なビジュアルエディターを推奨しています。
ビジュアルエディターでは対応できない画面の場合に、コードエディターを使用するのがおすすめです。
詳しい使い分けについては、画面作成機能の使い分けをご覧ください。
ビューでできること
ビューはベースマキナの他の機能とも連携が可能です。
- アクションの実行
- 画面移動(アクション、ビュー、外部URL)
- 別の画面から移動してきた際のクエリパラメーターの受け取り
- ログインユーザーの情報の利用(⚠️コードエディターのみ)
ビューの一覧・作成・編集
一覧
ビューの一覧には、画面右上の下記のアイコンをクリックすることで移動できます。
新規作成
一覧画面右上のボタンから新規作成画面へ移動できます。 その際、ビジュアルエディターかコードエディターかを選択できます。

編集
ビューの一覧の編集ボタンをクリックすると、作成済みのビューの編集画面に移動します。

ビューの利用
ビューの一覧テーブルから使いたいビューの行をクリックすると利用画面に移動します。