有効化設定

アクションの有効化設定

有効化設定とは

アクションは、環境ごとに有効/無効状態を切り替えることができます。

無効化されたアクションは、その環境では実行できなくなり、アクション一覧からも非表示となります。

無効化されたアクションの実行フォーム。「このアクションは現在の環境では無効になっているため、ご利用いただけません。」と記載

アクション作成時のデフォルト設定

開発環境が設定されている場合、アクション作成時のデフォルト設定は開発環境以外で「無効」となります。 そのため、開発環境以外では実行できない状態となります。

開発環境にてアクションの設定、および動作確認が完了したら、アクションのバージョン/有効化設定画面から、他の環境での有効化を行なってください。

また、新規に環境を作った場合、新しい環境ではすべてのアクションがデフォルトで「無効」となります。

開発環境が設定されていない場合、アクションおよび環境作成時のデフォルト設定は全環境で「有効」となります。

有効化設定の変更方法

有効化設定は、アクションのバージョン/有効化設定画面および、アクションのバージョン/有効化一括設定画面にて変更できます。

アクションのバージョン/有効化設定画面

アクション実行画面の「バージョン/有効化設定」ボタンをクリックすると、アクションのバージョン/有効化設定画面に移動します。

アクションのバージョン/有効化設定画面への移動のための導線

この画面では、選択したアクションの、各環境におけるバージョン/有効化設定をまとめて変更できます。

アクションのバージョン/有効化設定画面

アクションのバージョン/有効化一括設定画面

アクション一覧画面の三点リーダーのメニューから「アクションのバージョン/有効化一括設定」をクリックすると一括設定画面に移動します。

アクションのバージョン/有効化一括設定画面への移動のための導線。三点リーダーのメニューを開くボタンが指し示されている
アクションのバージョン/有効化一括設定画面への移動のための導線。三点リーダーのメニューを開いた結果、「アクションのバージョン/有効化一括設定」のリンクが表示されている様子

この画面では、現在利用中の環境の、各アクションのバージョン/有効化設定をまとめて変更できます。

アクションのバージョン/有効化一括設定画面